町の鴉 「ピツコロさん。こゝは町の真中 ですよ。泣くんなら、横丁へはいつてお泣き。」
ピツコロ 「よけいなことを言ふな。だけど皆 が俺 の顔をみて笑つてる。少し恥かしいな。では、横丁へいつて泣かう。」
ピツコロ 「なほ悲しくなつて来た。どうしてこんなに涙がでるのかしらん」
横丁の猫 「ピツコロさん。小さいおぢいさん。おとなのくせにみつともないよ。なくなら、誰 もゐない所でおなき。わたしまで、泣きたくなるよ。へん(くすりと笑ふ)。」
ピツコロ 「うん。さういはれゝばさうだな。ぢや、あつちへ ゆかう。」
百姓 「今年はお米が沢山とれて何よりだ。これも神様のお恵みだよ。」
百姓の妻 「さうだよ。だけどお前さん。今年ばかりよくても、来年悪ければつまんない。私 はさう思ふと、いやになるよ。おや。誰 か泣いてるよ。」
百姓 「お前はいつもそんなつまらないことをいふね。不信心者だよ。」
ピツコロ 「これはしまつた。誰 かゞ来た。又追つ払はれるだらうな。」
百姓 「おい。お待ちよ。」
ピツコロ 「すみませんな。私 、今、泣いてをりますので。」
百姓の妻 「悲しいんかい。」
ピツコロ 「えゝ。悲しくて堪 りません。」
百姓 「どう言ふわけだよ。」
ピツコロ 「さつぱり分りませんな。町の鴉 だの、横丁の猫だのに追つ払はれましたよ。」
百姓の妻 「さうでせうともね。お前さんのやうな年寄がないてるとをかしいからね。」
百姓 「だけど、何か、わけがあつて、泣いてるんだらう。さうだらう。」
ピツコロ 「さうでせうな。」
百姓 「さうでせうなとは何だ。よくお考へ。」
ピツコロ 「わかるでせうかな。」
百姓 「きつとわかるよお考へ。」
ピツコロ 「はてな。けさ、家 をとびだしたと。隣の桶屋のやかましい音が、しやくにさわつたんだつけな、実に、しやくにさはる。考へごとも何にもあつたもんぢやない。はい。私 は、年寄の学者ですからな。それから、町の真中で新しい家 を持つてあるいてる、家売の象から、家 を一軒買つたつけな。それを、静かな町のはづれへ建てたんだつけね。そして、そのなかへはいつて、本をあけた――と、これはしまつた。大変だよ。わかつたよ。なぜ 私が泣いてるわけがわかつたよ。ちよつと、一しよにきておくれ。」
百姓の妻 「お前さん気がちがつたのかい。」
ピツコロ 「正気です。今、やつと正気にかへつたんです。」
百姓の妻 「私 は、穀物がくさるやうな気がいて心配だから、こゝで番をしてるよ。」
百姓 「馬鹿をいふな。おいで。」
百姓の妻 「どこだよ。お前さんのうちは。」
ピツコロ 「はてな、どこだつけな。私 は少し目がうすいんでな。」
百姓 「これぢやないかな。新しい家 だよ。」
ピツコロ 「あゝ。これだ。これだ。どうぞおはいり下さい。」
百姓の妻 「へえ。何ですかい。」
ピツコロ 「おはいり下さいと申すのに。(その時、桶をたゝく音が、隣からひゞいてくる。)これは大変。又、涙がでゝくる。」
百姓 「お前さん。そゝつかしやだね。あゝ、又、桶屋の隣へ家 をもつて来たね。」
ピツコロ 「あつ。さうだつたよ。お前。それだから、泣いてたんだよ。さうだつたよ。目がうすくて、せつかちでな。」
百姓 「それは、お前さんのつみだね。」
ピツコロ 「さうですよ。さうですよ。」
百姓 「それがわかれば泣くことなんぞない。手つだつてあげるから、早速ひつこしをなさい。」
ピツコロ 「よくわかりましたよ。もう、ほら、こんなに、にこ/\笑つてますよ。」
百姓の妻 「ほんとに私 しも楽しくなつたよ。」
ピツコロ 「私 しはこの家 の主人だよ。」
百姓 「さうですよ。なか/\よくなりましたね。」
町の鴉 「おや、ピツコロさん、こゝですか。時々遊びに来ますから、顔を覚えてゝ下さい。」
横丁の猫 「私 も来ますよ。」
ピツコロ 「これでやつと楽しくなつたよ。おや皆来たまへ、もう泣かないから。」
百姓 「今年は豊年で、こんな嬉しいことはないよ。」
百姓の妻 「さうだよ。来年も働かうね。」
ピツコロ 「その時は、私 もお助けしような。では。さよなら。」
百姓
「さよなら年寄の学者さん。」
百姓の妻