扨も/\、御ものがたりの
笑しさハ、じつに
はらおつかみたり。秋の日よりのたとへ、もつともおもしろし笑しと拝し申候。私事かの
浮木の亀と申ハ何やらはなのさきにまいさがりて、
日のかげお見る事ができぬげな。此頃、
みよふな岩に行かなぐり上りしが、ふと四方を見渡たして思ふニ、
扨
世の中と云ものハ
かきがら計である。人間と云ものハ世の中のかきがらの中ニすんでおるものであるわい、おかし/\。めで度かしこ。
龍馬
乙姉様 御本
猶おばあさん、おなんさん、おとしさんの御哥ありがたく拝し申候、かしこ
猶去年七千八百両でヒイ/\とこまりおりたれバ、薩州小松帯刀申人が出しくれ、神も仏もあるものニて御座候
先日中、私の手
本つがふあしく一万
○五百両というものハなけれバならぬと心おつかいしニ、
不レ計も
藤藤庄次郎と申人が出し
出しくれ候。此人ハ同志の中でもおもしろき人ニて候。かしこ