| 1 | 明日はメーデー | 槙村 浩 | |
| 2 | 誤って健康を伝えられた同志たちに | 槙村 浩 | |
| 3 | 異郷なる中国の詩人たちに | 槙村 浩 | |
| 4 | 生ける銃架 | ——満洲駐屯軍兵卒に—— | 槙村 浩 | 
| 5 | 板垣先生の銅像を拝して | 槙村 浩 | |
| 6 | 犬の一年 | 槙村 浩 | |
| 7 | うさぎの餅つき | 槙村 浩 | |
| 8 | 英雄ナポレオン | 槙村 浩 | |
| 9 | 大江満雄に | 槙村 浩 | |
| 10 | 大きな夢 | 槙村 浩 | |
| 11 | 小熊秀雄と藤原運 | 槙村 浩 | |
| 12 | おさんどん | 槙村 浩 | |
| 13 | お節供 | 槙村 浩 | |
| 14 | おどり子の出世 | 槙村 浩 | |
| 15 | 鏡川 | 槙村 浩 | |
| 16 | 楽隊 | 槙村 浩 | |
| 17 | 間島パルチザンの歌 | 槙村 浩 | |
| 18 | 京都帝国大学(十四行詩) | 槙村 浩 | |
| 19 | 華厳経と法華経 | 槙村 浩 | |
| 20 | 小犬と太郎さん | 槙村 浩 | |
| 21 | 孝太郎と悪太郎 | 槙村 浩 | |
| 22 | 獄中のコンミューンの戦士の詩を憶って | 槙村 浩 | |
| 23 | 獄内にてドイツの同志を思う歌 | ——高知牢獄にて—— | 槙村 浩 | 
| 24 | 四季 | 槙村 浩 | |
| 25 | 詩諷 | 大江鉄麿諷射宣言 | 槙村 浩 | 
| 26 | 出征 | 槙村 浩 | |
| 27 | シュレジェンの織工によせて | 槙村 浩 | |
| 28 | 人民詩人への戯詩 | 槙村 浩 | |
| 29 | 水車小屋 | 槙村 浩 | |
| 30 | 青春 | 献じる詩(牢獄にて) | 槙村 浩 | 
| 31 | 世界大戦の後 | (時事問題) | 槙村 浩 | 
| 32 | 世相の一面 | 槙村 浩 | |
| 33 | 一九三二・二・二六 | —白テロに斃た××聯隊の革命的兵士に— | 槙村 浩 | 
| 34 | 田木繁に | 槙村 浩 | |
| 35 | ダッタン海峡 | ——ダッタン海峡以南、北海道の牢獄にある人民××革命の同志たちに—— | 槙村 浩 | 
| 36 | 長詩 | バイロン・ハイネ——獄中の一断想—— | 槙村 浩 | 
| 37 | 鶴と鴬 | 槙村 浩 | |
| 38 | テレモピレノ | 槙村 浩 | |
| 39 | 電灯と浦島 | 槙村 浩 | |
| 40 | 同志下司順吉 | 槙村 浩 | |
| 41 | 同志古味峯次郎 | ——現在高知牢獄紙折工なる同氏に—— | 槙村 浩 | 
| 42 | 長靴 | 槙村 浩 | |
| 43 | 野兎の歌 | 槙村 浩 | |
| 44 | ハイカラさんとムカシさん | 槙村 浩 | |
| 45 | ハンニバル雪のアルプ越 | 槙村 浩 | |
| 46 | 母校を去るにのぞみて | 槙村 浩 | |
| 47 | ポスト | 槙村 浩 | |
| 48 | 蛍 | 槙村 浩 | |
| 49 | 松の影 | 槙村 浩 | |
| 50 | 毛利孟夫に | 槙村 浩 | |
| 51 | 餅の歌 | ——全農の林延造氏に—— | 槙村 浩 | 
| 52 | 森山啓に | 槙村 浩 | |
| 53 | 郵便さん | 槙村 浩 | |
| 54 | 夢御殿 | 槙村 浩 | |
| 55 | 養蚕の歌 | 槙村 浩 | |
| 56 | 私は紙である | 槙村 浩 | |
| 57 | 我々は牢獄で何をなすべきか | 槙村 浩 |