| 1 | 〔青びかる天弧のはてに〕 | 宮沢 賢治 | |
| 2 | 青柳教諭を送る | 宮沢 賢治 | |
| 3 | 秋田街道 | 宮沢 賢治 | |
| 4 | 〔あくたうかべる朝の水〕 | 宮沢 賢治 | |
| 5 | あけがた | 宮沢 賢治 | |
| 6 | 朝に就ての童話的構図 | 宮沢 賢治 | |
| 7 | 〔雨ニモマケズ〕 | 宮沢 賢治 | |
| 8 | ありときのこ | 宮沢 賢治 | |
| 9 | 或る農学生の日誌 | 宮沢 賢治 | |
| 10 | イギリス海岸 | 宮沢 賢治 | |
| 11 | イギリス海岸 | 宮沢 賢治 | |
| 12 | 〔いざ渡せかし おいぼれめ〕 | 宮沢 賢治 | |
| 13 | 泉ある家 | 宮沢 賢治 | |
| 14 | いてふの実 | 宮沢 賢治 | |
| 15 | いちょうの実 | 宮沢 賢治 | |
| 16 | イーハトーボ農学校の春 | 宮沢 賢治 | |
| 17 | インドラの網 | 宮沢 賢治 | |
| 18 | 〔馬行き人行き自転車行きて〕 | 宮沢 賢治 | |
| 19 | うろこ雲 | 宮沢 賢治 | |
| 20 | 駅長 | 宮沢 賢治 | |
| 21 | 狼森と笊森、盗森 | 宮沢 賢治 | |
| 22 | 狼森と笊森、盗森 | 宮沢 賢治 | |
| 23 | 丘 | 宮沢 賢治 | |
| 24 | おきなぐさ | 宮沢 賢治 | |
| 25 | オツベルと象 | 宮沢 賢治 | |
| 26 | 女 | 宮沢 賢治 | |
| 27 | 会計課 | 宮沢 賢治 | |
| 28 | 開墾 | 宮沢 賢治 | |
| 29 | 開墾地 | 宮沢 賢治 | |
| 30 | 貝の火 | 宮沢 賢治 | |
| 31 | カイロ団長 | 宮沢 賢治 | |
| 32 | 蛙のゴム靴 | 宮沢 賢治 | |
| 33 | 蛙のゴム靴 | 宮沢 賢治 | |
| 34 | 学者アラムハラドの見た着物 | 宮沢 賢治 | |
| 35 | 〔かくまでに〕 | 宮沢 賢治 | |
| 36 | かしはばやしの夜 | 宮沢 賢治 | |
| 37 | かしわばやしの夜 | 宮沢 賢治 | |
| 38 | 風の又三郎 | 宮沢 賢治 | |
| 39 | 風野又三郎 | 宮沢 賢治 | |
| 40 | 烏百態 | 宮沢 賢治 | |
| 41 | 花壇工作 | 宮沢 賢治 | |
| 42 | 家長制度 | 宮沢 賢治 | |
| 43 | 月天讃歌(擬古調) | 宮沢 賢治 | |
| 44 | ガドルフの百合 | 宮沢 賢治 | |
| 45 | 釜石よりの帰り | 宮沢 賢治 | |
| 46 | 烏の北斗七星 | 宮沢 賢治 | |
| 47 | 烏の北斗七星 | 宮沢 賢治 | |
| 48 | 雁の童子 | 宮沢 賢治 | |
| 49 | 革トランク | 宮沢 賢治 | |
| 50 | 看痾 | 宮沢 賢治 | |
| 51 | 〔甘藍の球は弾けて〕 | 宮沢 賢治 | |
| 52 | 黄いろのトマト | 宮沢 賢治 | |
| 53 | 機会 | 宮沢 賢治 | |
| 54 | 饑餓陣営 | 一幕 | 宮沢 賢治 |
| 55 | 疑獄元兇 | 宮沢 賢治 | |
| 56 | 気のいい火山弾 | 宮沢 賢治 | |
| 57 | 気のいい火山弾 | 宮沢 賢治 | |
| 58 | 饗宴 | 宮沢 賢治 | |
| 59 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢 賢治 | |
| 60 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢 賢治 | |
| 61 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢 賢治 | |
| 62 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢 賢治 | |
| 63 | グスコーブドリの伝記 | 宮沢 賢治 | |
| 64 | クねずみ | 宮沢 賢治 | |
| 65 | 蜘蛛となめくじと狸 | 宮沢 賢治 | |
| 66 | 〔くもにつらなるでこぼこがらす〕 | 宮沢 賢治 | |
| 67 | 〔雲ふかく 山裳を曳けば〕 | 宮沢 賢治 | |
| 68 | 〔雲を濾し〕 | 宮沢 賢治 | |
| 69 | 車 | 宮沢 賢治 | |
| 70 | 黒ぶだう | 宮沢 賢治 | |
| 71 | 〔郡属伊原忠右エ門〕 | 宮沢 賢治 | |
| 72 | 訓導 | 宮沢 賢治 | |
| 73 | 〔月光の鉛のなかに〕 | 宮沢 賢治 | |
| 74 | 虔十公園林 | 宮沢 賢治 | |
| 75 | 虔十公園林 | 宮沢 賢治 | |
| 76 | 幻想 | 宮沢 賢治 | |
| 77 | 県道 | 宮沢 賢治 | |
| 78 | 恋 | 宮沢 賢治 | |
| 79 | 耕耘部の時計 | 宮沢 賢治 | |
| 80 | 耕耘部の時計 | 宮沢 賢治 | |
| 81 | 講後 | 宮沢 賢治 | |
| 82 | 〔洪積の台のはてなる〕 | 宮沢 賢治 | |
| 83 | 校庭 | 宮沢 賢治 | |
| 84 | 氷と後光 | 宮沢 賢治 | |
| 85 | 国柱会 | 宮沢 賢治 | |
| 86 | 〔こはドロミット洞窟の〕 | 宮沢 賢治 | |
| 87 | こゝろ | 宮沢 賢治 | |
| 88 | 〔こゝろの影を恐るなと〕 | 宮沢 賢治 | |
| 89 | 〔このみちの醸すがごとく〕 | 宮沢 賢治 | |
| 90 | 〔こんにやくの〕 | 宮沢 賢治 | |
| 91 | さいかち淵 | 宮沢 賢治 | |
| 92 | さいかち淵 | 宮沢 賢治 | |
| 93 | 祭日〔二〕 | 宮沢 賢治 | |
| 94 | サガレンと八月 | 宮沢 賢治 | |
| 95 | 〔鷺はひかりの空に餓ゑ〕 | 宮沢 賢治 | |
| 96 | ざしき童子のはなし | 宮沢 賢治 | |
| 97 | さるのこしかけ | 宮沢 賢治 | |
| 98 | 山地の稜 | 宮沢 賢治 | |
| 99 | シグナルとシグナレス | 宮沢 賢治 | |
| 100 | 紫紺染について | 宮沢 賢治 | |
| 101 | 鹿踊りのはじまり | 宮沢 賢治 | |
| 102 | 鹿踊りのはじまり | 宮沢 賢治 | |
| 103 | 四八 黄泉路 | 宮沢 賢治 | |
| 104 | 疾中 | 宮沢 賢治 | |
| 105 | 詩ノート | 宮沢 賢治 | |
| 106 | 〔島わにあらき潮騒を〕 | 宮沢 賢治 | |
| 107 | 〔霜枯れのトマトの気根〕 | 宮沢 賢治 | |
| 108 | 〔霧降る萱の細みちに〕 | 宮沢 賢治 | |
| 109 | 十月の末 | 宮沢 賢治 | |
| 110 | 十月の末 | 宮沢 賢治 | |
| 111 | 十六日 | 宮沢 賢治 | |
| 112 | 樹園 | 宮沢 賢治 | |
| 113 | 〔棕梠の葉やゝに痙攣し〕 | 宮沢 賢治 | |
| 114 | 春章作中判 | 宮沢 賢治 | |
| 115 | 小祠 | 宮沢 賢治 | |
| 116 | 職員室 | 宮沢 賢治 | |
| 117 | 植物医師 | 郷土喜劇 | 宮沢 賢治 |
| 118 | 水仙月の四日 | 宮沢 賢治 | |
| 119 | 水仙月の四日 | 宮沢 賢治 | |
| 120 | 水部の線 | 宮沢 賢治 | |
| 121 | スタンレー探検隊に対する二人のコンゴー土人の演説 | 宮沢 賢治 | |
| 122 | 隅田川 | 宮沢 賢治 | |
| 123 | 製炭小屋 | 宮沢 賢治 | |
| 124 | 〔聖なる窓〕 | 宮沢 賢治 | |
| 125 | 税務署長の冒険 | 宮沢 賢治 | |
| 126 | 雪峡 | 宮沢 賢治 | |
| 127 | 〔せなうち痛み息熱く〕 | 宮沢 賢治 | |
| 128 | セレナーデ 恋歌 | 宮沢 賢治 | |
| 129 | セロ弾きのゴーシュ | 宮沢 賢治 | |
| 130 | 僧園 | 宮沢 賢治 | |
| 131 | 宗谷〔一〕 | 宮沢 賢治 | |
| 132 | 宗谷〔二〕 | 宮沢 賢治 | |
| 133 | 〔蒼冷と純黒〕 | 宮沢 賢治 | |
| 134 | 〔そのかたち収得に似て〕 | 宮沢 賢治 | |
| 135 | 台川 | 宮沢 賢治 | |
| 136 | 台川 | 宮沢 賢治 | |
| 137 | 対酌 | 宮沢 賢治 | |
| 138 | 大礼服の例外的効果 | 宮沢 賢治 | |
| 139 | 宅地 | 宮沢 賢治 | |
| 140 | 〔たゞかたくなのみをわぶる〕 | 宮沢 賢治 | |
| 141 | 谷 | 宮沢 賢治 | |
| 142 | 谷 | 宮沢 賢治 | |
| 143 | 種山ヶ原 | 宮沢 賢治 | |
| 144 | 種山ヶ原 | 宮沢 賢治 | |
| 145 | タネリはたしかにいちにち噛んでいたようだった | 宮沢 賢治 | |
| 146 | 丹藤川〔「家長制度」先駆形〕 | 宮沢 賢治 | |
| 147 | 中尊寺〔二〕 | 宮沢 賢治 | |
| 148 | 注文の多い料理店 | 宮沢 賢治 | |
| 149 | 注文の多い料理店 | 宮沢 賢治 | |
| 150 | 『注文の多い料理店』広告文 | 宮沢 賢治 | |
| 151 | 『注文の多い料理店』序 | 宮沢 賢治 | |
| 152 | 『注文の多い料理店』序 | 宮沢 賢治 | |
| 153 | 『注文の多い料理店』新刊案内 | 宮沢 賢治 | |
| 154 | チュウリップの幻術 | 宮沢 賢治 | |
| 155 | ツェねずみ | 宮沢 賢治 | |
| 156 | 月夜のけだもの | 宮沢 賢治 | |
| 157 | 月夜のでんしんばしら | 宮沢 賢治 | |
| 158 | 月夜のでんしんばしら | 宮沢 賢治 | |
| 159 | 月夜のでんしんばしらの軍歌 | 宮沢 賢治 | |
| 160 | 土神と狐 | 宮沢 賢治 | |
| 161 | 土神ときつね | 宮沢 賢治 | |
| 162 | 〔土をも掘らん汗もせん〕 | 宮沢 賢治 | |
| 163 | 〔つめたき朝の真鍮に〕 | 宮沢 賢治 | |
| 164 | 手紙 一 | 宮沢 賢治 | |
| 165 | 手紙 三 | 宮沢 賢治 | |
| 166 | 手紙 二 | 宮沢 賢治 | |
| 167 | 手紙 四 | 宮沢 賢治 | |
| 168 | 田園迷信 | 宮沢 賢治 | |
| 169 | 電車 | 宮沢 賢治 | |
| 170 | 毒蛾 | 宮沢 賢治 | |
| 171 | 毒もみのすきな署長さん | 宮沢 賢治 | |
| 172 | 床屋 | 宮沢 賢治 | |
| 173 | 図書館幻想 | 宮沢 賢治 | |
| 174 | とっこべとら子 | 宮沢 賢治 | |
| 175 | 鳥箱先生とフウねずみ | 宮沢 賢治 | |
| 176 | 鳥をとるやなぎ | 宮沢 賢治 | |
| 177 | どんぐりと山猫 | 宮沢 賢治 | |
| 178 | どんぐりと山猫 | 宮沢 賢治 | |
| 179 | 〔ながれたり〕 | 宮沢 賢治 | |
| 180 | 〔なべてはしけく よそほひて〕 | 宮沢 賢治 | |
| 181 | 〔鉛のいろの冬海の〕 | 宮沢 賢治 | |
| 182 | なめとこ山の熊 | 宮沢 賢治 | |
| 183 | 楢ノ木大学士の野宿 | 宮沢 賢治 | |
| 184 | 楢ノ木大学士の野宿 | 宮沢 賢治 | |
| 185 | 虹の絵の具皿 | (十力の金剛石) | 宮沢 賢治 |
| 186 | 二十六夜 | 宮沢 賢治 | |
| 187 | 二十六夜 | 宮沢 賢治 | |
| 188 | 沼森 | 宮沢 賢治 | |
| 189 | 猫 | 宮沢 賢治 | |
| 190 | 猫の事務所 | 宮沢 賢治 | |
| 191 | 農学校歌 | 宮沢 賢治 | |
| 192 | 農民芸術概論 | 宮沢 賢治 | |
| 193 | 農民芸術概論綱要 | 宮沢 賢治 | |
| 194 | 農民芸術の興隆 | 宮沢 賢治 | |
| 195 | バキチの仕事 | 宮沢 賢治 | |
| 196 | 雹雲砲手 | 宮沢 賢治 | |
| 197 | 化物丁場 | 宮沢 賢治 | |
| 198 | 凾館港春夜光景 | 宮沢 賢治 | |
| 199 | 畑のへり | 宮沢 賢治 | |
| 200 | 八戸 | 宮沢 賢治 | |
| 201 | 〔廿日月かざす刃は音無しの〕 | 宮沢 賢治 | |
| 202 | 花巻農学校精神歌 | 宮沢 賢治 | |
| 203 | 花椰菜 | 宮沢 賢治 | |
| 204 | 林の底 | 宮沢 賢治 | |
| 205 | 隼人 | 宮沢 賢治 | |
| 206 | 茨海小学校 | 宮沢 賢治 | |
| 207 | 『春と修羅』 | 宮沢 賢治 | |
| 208 | 春と修羅 第三集 | 宮沢 賢治 | |
| 209 | 春と修羅 第二集 | 宮沢 賢治 | |
| 210 | 『春と修羅』補遺 | 宮沢 賢治 | |
| 211 | ひかりの素足 | 宮沢 賢治 | |
| 212 | 秘境 | 宮沢 賢治 | |
| 213 | 〔卑屈の友らをいきどほろしく〕 | 宮沢 賢治 | |
| 214 | ビジテリアン大祭 | 宮沢 賢治 | |
| 215 | 〔ひとひははかなくことばをくだし〕 | 宮沢 賢治 | |
| 216 | ひのきとひなげし | 宮沢 賢治 | |
| 217 | 火の島 | 宮沢 賢治 | |
| 218 | 氷河鼠の毛皮 | 宮沢 賢治 | |
| 219 | 病中幻想 | 宮沢 賢治 | |
| 220 | 火渡り | 宮沢 賢治 | |
| 221 | 不軽菩薩 | 宮沢 賢治 | |
| 222 | 〔二川こゝにて会したり〕 | 宮沢 賢治 | |
| 223 | 双子の星 | 宮沢 賢治 | |
| 224 | 二人の役人 | 宮沢 賢治 | |
| 225 | 二人の役人 | 宮沢 賢治 | |
| 226 | 葡萄水 | 宮沢 賢治 | |
| 227 | フランドン農学校の豚 | 宮沢 賢治 | |
| 228 | 文語詩稿 一百篇 | 宮沢 賢治 | |
| 229 | 文語詩稿 五十篇 | 宮沢 賢治 | |
| 230 | ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記 | 宮沢 賢治 | |
| 231 | ペンネンノルデはいまはいないよ 太陽にできた黒い棘をとりに行ったよ | 宮沢 賢治 | |
| 232 | 北守将軍と三人兄弟の医者 | 宮沢 賢治 | |
| 233 | 星めぐりの歌 | 宮沢 賢治 | |
| 234 | ポラーノの広場 | 宮沢 賢治 | |
| 235 | 洞熊学校を卒業した三人 | 宮沢 賢治 | |
| 236 | ポランの広場 | 宮沢 賢治 | |
| 237 | マグノリアの木 | 宮沢 賢治 | |
| 238 | 〔ま青きそらの風をふるはし〕 | 宮沢 賢治 | |
| 239 | 祭の晩 | 宮沢 賢治 | |
| 240 | まなづるとダァリヤ | 宮沢 賢治 | |
| 241 | 〔まひるつとめにまぎらひて〕 | 宮沢 賢治 | |
| 242 | マリヴロンと少女 | 宮沢 賢治 | |
| 243 | みじかい木ぺん | 宮沢 賢治 | |
| 244 | めくらぶどうと虹 | 宮沢 賢治 | |
| 245 | 〔モザイク成り〕 | 宮沢 賢治 | |
| 246 | 〔最も親しき友らにさへこれを秘して〕 | 宮沢 賢治 | |
| 247 | 〔館は台地のはななれば〕 | 宮沢 賢治 | |
| 248 | 柳沢 | 宮沢 賢治 | |
| 249 | 敗れし少年の歌へる | 宮沢 賢治 | |
| 250 | 山男の四月 | 宮沢 賢治 | |
| 251 | 山男の四月 | 宮沢 賢治 | |
| 252 | やまなし | 宮沢 賢治 | |
| 253 | やまなし | 宮沢 賢治 | |
| 254 | 遊園地工作 | 宮沢 賢治 | |
| 255 | 〔夕陽は青めりかの山裾に〕 | 宮沢 賢治 | |
| 256 | 〔ゆがみつゝ月は出で〕 | 宮沢 賢治 | |
| 257 | 〔雪とひのきの坂上に〕 | 宮沢 賢治 | |
| 258 | 雪渡り | 宮沢 賢治 | |
| 259 | 雪渡り | 宮沢 賢治 | |
| 260 | 〔弓のごとく〕 | 宮沢 賢治 | |
| 261 | 百合を掘る | 宮沢 賢治 | |
| 262 | 楊林 | 宮沢 賢治 | |
| 263 | よく利く薬とえらい薬 | 宮沢 賢治 | |
| 264 | よだかの星 | 宮沢 賢治 | |
| 265 | 四又の百合 | 宮沢 賢治 | |
| 266 | ラジュウムの雁 | 宮沢 賢治 | |
| 267 | 龍と詩人 | 宮沢 賢治 | |
| 268 | 〔りんごのみきのはひのひかり〕 | 宮沢 賢治 | |
| 269 | 〔昤々としてひかれるは〕 | 宮沢 賢治 | |
| 270 | 若い木霊 | 宮沢 賢治 | |
| 271 | 〔われかのひとをこととふに〕 | 宮沢 賢治 | |
| 272 | 〔われ聴衆に会釈して〕 | 宮沢 賢治 | |
| 273 | 〔われはダルケを名乗れるものと〕 | 宮沢 賢治 | |
| 274 | 〔われらが書に順ひて〕 | 宮沢 賢治 | |
| 275 | 〔われらひとしく丘に立ち〕 | 宮沢 賢治 |