1 遺愛集 03 あとがき 島 秋人
2 いいおじいさんの話 小川 未明
3 いい家庭の又の姿 宮本 百合子
4 言いたい事と言わねばならない事と 桐生 悠々
5 飯田蛇笏 芥川 竜之介
6 飯田の町に寄す 岸田 国士
7 飯田橋駅 原 民喜
8 「委員会」のうつりかわり 宮本 百合子
9 「悪」の同意語 牧野 信一
10 長谷川 時雨
11 01 (上) 島崎 藤村
12 02 (下) 島崎 藤村
13 イエスキリストの友誼 新渡戸 稲造
14 イエスとペテロ 片山 広子
15 家なき子 01 (上) マロ エクトール・アンリ(著者) / 楠山 正雄(翻訳者)
16 家なき子 02 (下) マロ エクトール・アンリ(著者) / 楠山 正雄(翻訳者)
17 家のあるじとして気になること カフカ フランツ(著者) / 大久保 ゆう(翻訳者)
18 家の話 柳田 国男
19 家のめぐり 若山 牧水
20 家康 坂口 安吾
21 家康 坂口 安吾
22 家を持つといふこと 柳田 国男
23 イオーヌィチ チェーホフ アントン(著者) / 神西 清(翻訳者)
24 伊賀、伊勢路 近松 秋江
25 雷談義 斎藤 茂吉
26 筏乗り 山村 暮鳥
27 如何なる星の下に 高見 順
28 如何に読書すべきか 三木 清
29 伊賀国 近松 秋江
30 伊香保 寺田 寅彦
31 伊香保土産 島崎 藤村
32 いがみの権太 (明治二十九年一月、明治座) 三木 竹二
33 伊賀山精三君に 岸田 国士
34 伊賀山精三君の『騒音』 岸田 国士
35 怒りの虫 豊島 与志雄
36 斑鳩物語 高浜 虚子
37 怒れる高村軍曹 新井 紀一
38 遺憾の弁 ——芥川賞(第二十四回)選後評—— 岸田 国士
39 生き烏賊白味噌漬け 北大路 魯山人
40 生きた人形 小川 未明
41 生きつつある自意識 宮本 百合子
42 生きている看板 小川 未明
43 生きている空間 ——映画空間論への序曲 中井 正一
44 生きているコタンの銅像 ——アイヌの慈父・高橋房次—— 知里 真志保
45 生きている古典 宮本 百合子
46 生きている戦死者 牧 逸馬
47 生きている腸 海野 十三
48 生きてゆく姿の感銘 宮本 百合子
49 活人形 豊島 与志雄
50 活人形 泉 鏡花
51 生きぬく力 小川 未明
52 壱岐国勝本にて 長塚 節
53 「いき」の構造 九鬼 周造
54 生不動 橘 外男
55 遺教 西郷 隆盛
56 異郷 寺田 寅彦
57 異郷なる中国の詩人たちに 槙村 浩
58 イギリス海岸 宮沢 賢治
59 イギリス海岸 宮沢 賢治
60 生霊 久生 十蘭
61 生きること作ること 和辻 哲郎
62 生きるための協力者 その人々の人生にあるもの 宮本 百合子
63 生きるための恋愛 宮本 百合子
64 息を止める男 蘭 郁二郎
65 イグアノドンの唄 ——大人のための童話—— 中谷 宇吉郎
66 郁雨に与ふ 石川 啄木
67 育児 坂口 安吾
68 幾度目かの最期 久坂 葉子
69 幾年もたった後 小川 未明
70 行く可き処に行き着いたのです 宮本 百合子
71 遺訓 西郷 隆盛
72 寺田 寅彦
73 池のほとりに柿の木あり 三好 達治
74 池のまはり 牧野 信一
75 池袋の怪 岡本 綺堂
76 池袋の店 山之口 貘
77 生ける銃架 ——満洲駐屯軍兵卒に—— 槙村 浩
78 生ける人形 寺田 寅彦
79 池を掘る 片山 広子
80 遺稿 泉 鏡花
81 遺稿 01 「遺稿」附記 水上 滝太郎
82 遺稿 02 遺稿 泉 鏡花
83 異国さかな雑談 浜田 青陵
84 異国食餌抄 岡本 かの子
85 囲碁雑考 幸田 露伴
86 囲碁修業 坂口 安吾
87 遺恨 坂口 安吾
88 遺言 国木田 独歩
89 居酒屋の聖人 坂口 安吾
90 十六夜 泉 鏡花(著者) / 泉 鏡太郎(著者)
91 イーサル川 斎藤 茂吉
92 〔いざ渡せかし おいぼれめ〕 宮沢 賢治
93 伊沢蘭軒 森 鴎外
94 遺産分配書 富永 太郎
95 平山 千代子
96 尾崎 放哉
97 石亀のこと 佐藤 垢石
98 石狩川 本庄 陸男
99 イシカリの川 今野 大力
100 石川五右衛門の生立 上司 小剣
101 石川啄木と小奴 野口 雨情
102 意識と時間との関係 坂口 安吾
103 石工 ベルトラン ルイ(著者) / 上田 敏(翻訳者)
104 石ころ路 田畑 修一郎
105 縊死体 夢野 久作
106 医師高間房一氏 田畑 修一郎
107 石段上りの街 萩原 朔太郎
108 石段に鉄管 小川 未明
109 異質触媒作用 寺田 寅彦
110 医師と旅行鞄の話 スティーブンソン ロバート・ルイス(著者) / 佐藤 緑葉(翻訳者)
111 石の思ひ 坂口 安吾
112 石の思い 坂口 安吾
113 石の信仰とさえの神と 折口 信夫
114 石塀幽霊 大阪 圭吉
115 医者と赤ン坊 中原 中也
116 医者と病人 香倶土 三鳥(著者) / 夢野 久作(著者)
117 医術の進歩 岸田 国士
118 遺書 尾崎 秀実
119 遺書 芥川 竜之介
120 遺書 原 民喜
121 遺書 与謝野 晶子
122 衣裳戸棚 マン パウル・トーマス(著者) / 実吉 捷郎(翻訳者)
123 衣食住雑感 岸田 国士
124 遺書の一部より 伊藤 野枝
125 石を愛するもの 薄田 泣菫
126 石を食う 佐藤 垢石
127 石をしょわずに ——わかい女教師の自殺 村山 俊太郎
128 石を積む 別所 梅之助
129 石を投ぐるもの 宮本 百合子
130 石をのせた車 小川 未明
131 維新史の資料に就て 内藤 湖南
132 いづこへ 坂口 安吾
133 いずこへ 坂口 安吾
134 椅子と電車 原 民喜
135 伊豆の伊東へ 今野 大力
136 伊豆の国にて 平林 初之輔
137 伊豆の旅 島崎 藤村
138 岸田 国士
139 泉ある家 宮沢 賢治
140 泉鏡花作『外科室』 宮崎 湖処子
141 泉鏡花先生のこと 小村 雪岱
142 泉山問題について 宮本 百合子
143 イズムと云ふ語の意味次第 芥川 竜之介
144 イズムの功過 夏目 漱石
145 出雲鉄と安来節 田畑 修一郎
146 異性間の友情と恋愛 岸田 国士
147 異性に対する感覚を洗練せよ 岡本 かの子
148 異性の間の友情 宮本 百合子
149 異性の何処に魅せられるか 宮本 百合子
150 異性の友情 宮本 百合子
151 伊勢之巻 泉 鏡花
152 伊勢物語など 堀 辰雄
153 磯清水 田山 花袋(著者) / 田山 録弥(著者)
154 磯部の若葉 岡本 綺堂
155 偉大なる近代劇場人 岸田 国士
156 板垣先生の銅像を拝して 槙村 浩
157 虎杖採り 田中 貢太郎
158 板ばさみ チリコフ オイゲン(著者) / 森 鴎外(翻訳者) / 森 林太郎(翻訳者)
159 イタリア人 寺田 寅彦
160 伊太利亜の古陶 宮本 百合子
161 イタリー芸術に在る一つの問題 所謂「脱出」への疑問 宮本 百合子
162 一握の砂 石川 啄木
163 「一握の砂」広告 石川 啄木
164 「一握の砂」序 藪野 椋十
165 一円本流行の害毒と其裏面談 宮武 外骨
166 一月一日 永井 荷風
167 一過程 島木 健作
168 市川九女八 長谷川 時雨
169 市川の桃花 伊藤 左千夫
170 一隅 宮本 百合子
171 一国民としての希望 岸田 国士
172 いちじゅくの木 小川 未明
173 一商人として ——所信と体験—— 相馬 愛蔵(著者) / 相馬 黒光(著者)
174 一条の詭弁 横光 利一
175 一青年異様の述懐 清水 紫琴
176 一挿話 堀 辰雄
177 一度 中原 中也
178 一日 宮本 百合子
179 一日一筆 岡本 綺堂
180 一日中の楽しき時刻 石川 啄木
181 一日の労苦 太宰 治
182 一年生たちとひよめ 新美 南吉
183 一年の計 佐々木 邦
184 一の倉沢 久生 十蘭
185 一ノ倉沢 松濤 明
186 一ノ倉沢正面の登攀 小川 登喜男
187 一ノ倉沢南稜 松濤 明
188 一の酉 武田 麟太郎
189 一番気乗のする時 芥川 竜之介
190 一番幌馬車 桜間 中庸
191 一枚絵の女 国枝 史郎
192 一枚の切符 江戸川 乱歩
193 一万尺の山嶽 大町 桂月
194 一問一答 太宰 治
195 一夜 夏目 漱石
196 公孫樹 石川 啄木
197 公孫樹 豊島 与志雄
198 一葉女史の「たけくらべ」を読みて 高山 樗牛
199 一葉の日記 久保田 万太郎
200 いちょうの葉 小川 未明
201 いてふの実 宮沢 賢治
202 いちょうの実 宮沢 賢治
203 一利己主義者と友人との対話 石川 啄木
204 一れつ 新美 南吉
205 一連の非プロレタリア的作品 「亀のチャーリー」「幼き合唱」「樹のない村」 宮本 百合子
206 一老人 犬田 卯
207 市郎の店 豊島 与志雄
208 一家 若山 牧水
209 一家言を排す 坂口 安吾
210 一顆の栗一顆の小なし 小穴 隆一
211 厳島合戦 菊池 寛
212 一景話題 泉 鏡花
213 一刻 宮本 百合子
214 一室 田山 花袋(著者) / 田山 録弥(著者)
215 一週一夜物語 小栗 虫太郎
216 一種の攘夷思想 北村 透谷
217 一緒に歩く亡霊 田中 貢太郎
218 一寸法師 楠山 正雄
219 一寸法師 江戸川 乱歩
220 一世お鯉 長谷川 時雨
221 一夕 永井 荷風
222 一夕観 北村 透谷
223 一席話 泉 鏡花(著者) / 泉 鏡太郎(著者)
224 一夕話 芥川 竜之介
225 一僧 ツルゲーネフ イワン(著者) / 上田 敏(翻訳者)
226 一草庵日記 種田 山頭火
227 一太と母 宮本 百合子
228 一対の美果 岸田 国士
229 一灯 太宰 治
230 一匹の馬 原 民喜
231 一疋の昆虫 今野 大力
232 一票の教訓 宮本 百合子
233 一平氏に 岡本 かの子
234 一兵卒 田山 花袋
235 一兵卒と銃 南部 修太郎
236 一片の石 会津 八一
237 一歩前進二歩退却 太宰 治
238 一本足の兵隊 鈴木 三重吉
239 一本刀土俵入 二幕五場 長谷川 伸
240 一本のかきの木 小川 未明
241 一本の銀の針 小川 未明
242 一本の釣りざお 小川 未明
243 一本の花 宮本 百合子
244 一本のわら 楠山 正雄
245 偽りのない文化を 宮本 百合子
246 イデオロギー概論 戸坂 潤
247 イデオロギーの論理学 戸坂 潤
248 移轍(Anakoluth) 関口 存男
249 遺伝 小酒井 不木
250 移転記録 岸田 国士
251 井戸 新美 南吉
252 井戸 伊藤 左千夫
253 移動 原 民喜
254 伊東から 芥川 竜之介
255 遺牘 西郷 隆盛
256 糸くず モーパッサン ギ・ド(著者) / 国木田 独歩(翻訳者)
257 糸車 寺田 寅彦
258 いとこ同志 宮本 百合子
259 従妹への手紙 「子供の家」の物語 宮本 百合子
260 糸女覚え書 芥川 竜之介
261 糸繰沼 長谷川 時雨
262 井戸の底に埃の溜つた話 葉山 嘉樹
263 田舎 プレヴォー マルセル(著者) / 森 鴎外(翻訳者)
264 田舎医師の子 相馬 泰三
265 田舎がえり 林 芙美子
266 田舎から東京を見る 黒島 伝治
267 田舎教師 田山 花袋
268 『田舎教師』について 田山 花袋
269 田舎のお母さん 小川 未明
270 いなか、の、じけん 夢野 久作
271 田舎の新春 横瀬 夜雨
272 田舎の時計他十二篇 萩原 朔太郎
273 田舎風なヒューモレスク 宮本 百合子
274 田舎者 太宰 治
275 田舎者 豊島 与志雄
276 伊那紀行 今井 邦子
277 稲妻 原 民喜
278 いなせな縞の初鰹 北大路 魯山人
279 稲むらの蔭にて 折口 信夫
280 正岡 子規
281 アンドレーエフ レオニード・ニコラーエヴィチ(著者) / 森 鴎外(翻訳者) / 森 林太郎(翻訳者)
282 田山 花袋(著者) / 田山 録弥(著者)
283 島崎 藤村
284 正岡 子規
285 三遊亭 金馬
286 犬養君に就いて 芥川 竜之介
287 犬神 小酒井 不木
288 犬神娘 国枝 史郎
289 犬三態 宮本 百合子
290 いぬさん と おねこさん 村山 籌子
291 犬さんと、くもさんと、かへるさん 村山 籌子
292 犬と人形 海若 藍平(著者) / 夢野 久作(著者)
293 犬と人と花 小川 未明
294 犬と笛 芥川 竜之介
295 犬と古洋傘 小川 未明
296 犬にされたカスペルの話しかけ 佐藤 武夫
297 犬の威厳 水野 仙子
298 犬のいたずら 夢野 久作
299 犬の一年 槙村 浩
300 犬の王様 夢野 久作
301 犬の子 土田 耕平
302 犬のはじまり 宮本 百合子
303 犬の八公 豊島 与志雄
304 犬は鎖に繋ぐべからず 岸田 国士
305 犬酸漿 キングスフォード アンナ(著者) / The Creative CAT (翻訳者)
306 犬物語 内田 魯庵
307 犬を連れた奥さん チェーホフ アントン(著者) / 神西 清(翻訳者)
308 稲かけ 山村 暮鳥
309 井上正夫におくる手紙 久保田 万太郎
310 稲生播磨守 林 不忘
311 猪鹿蝶 久生 十蘭
312 猪の味 北大路 魯山人
313 イノチガケ ——ヨワン・シローテの殉教—— 坂口 安吾
314 いのちのある智慧 宮本 百合子
315 いのちの初夜 北条 民雄
316 命の鍛錬 関 寛
317 いのちの使われかた 宮本 百合子
318 生命拾ひをした話 坂口 安吾
319 命を弄ぶ男ふたり(一幕) 岸田 国士
320 井の中の正月の感想 北条 民雄
321 位牌田 田中 貢太郎
322 位牌と鼠 田中 貢太郎
323 イーハトーボ農学校の春 宮沢 賢治
324 異版 浅草灯籠 正岡 容
325 伊吹山の句について 寺田 寅彦
326 衣服と婦人の生活 誰がために 宮本 百合子
327 『井伏鱒二選集』後記 太宰 治
328 井伏鱒二は悪人なるの説 佐藤 春夫
329 イプセンの日本語訳 宮原 晃一郎
330 イプセン百年祭講演 久保 栄
331 為文学者経 内田 魯庵(著者) / 三文字屋 金平(著者)
332 遺篇 西郷 隆盛
333 新美 南吉
334 いぼ 新美 南吉
335 『異邦人』に就いて 坂口 安吾
336 異邦人の意欲 豊島 与志雄
337 イボタの虫 中戸川 吉二
338 今、生まれしみどり児 羽仁 もと子
339 想像と装飾の美 それを持つ特殊の個性によって生かさるべし 岸田 劉生
340 今戸狐 小山内 薫
341 今戸心中 広津 柳浪
342 今にわれらも 宮本 百合子
343 今様夫婦気質 清水 紫琴
344 いまわれわれのしなければならないこと 宮本 百合子
345 意味深き今日の日本文学の相貌を 宮本 百合子
346 移民学園 清水 紫琴
347 佐左木 俊郎
348 妹の死 中 勘助
349 芋粥 芥川 竜之介
350 芋掘り 長塚 節
351 異妖編 岡本 綺堂
352 意慾的創作文章の形式と方法 坂口 安吾
353 意慾的創作文章の形式と方法 坂口 安吾
354 意欲の窒息 豊島 与志雄
355 伊良湖の旅 吉江 喬松
356 イーリアス 02 例言 土井 晩翠
357 イーリアス 03 イーリアス ホーマー (著者) / 土井 晩翠(翻訳者)
358 イリイッチの長靴 佐藤 武夫
359 入江のほとり 正宗 白鳥
360 海豚と河豚 佐藤 垢石
361 入れ札 菊池 寛
362 入れ札 菊池 寛
363 色褪せた書簡箋に 堀 辰雄
364 いろ扱ひ 泉 鏡花
365 いろいろな花 小川 未明
366 いろ/\の言葉と人 石川 啄木
367 色ガラスの街 尾形 亀之助
368 色のない旗 竹内 浩三
369 「いろは」の五色ガラスについて 木村 荘八
370 色町洋食 古川 緑波
371 ゐろりの中の街 スティーブンソン ロバート・ルイス(著者) / 新美 南吉(翻訳者)
372 巌の花 宮本顕治の文芸評論について 宮本 百合子
373 岩本 素白
374 岩清水 萩原 朔太郎
375 岩田豊雄と私 岸田 国士
376 岩田夫人の死を悼む 岸田 国士
377 言はでものこと 岸田 国士
378 岩魚 佐藤 垢石
379 岩魚 蔵原 伸二郎
380 岩魚 ——哀しきわがエレナにささぐ—— 萩原 朔太郎
381 岩魚の怪 田中 貢太郎
382 岩波茂雄宛書簡 01 一九三一年八月十七日 野呂 栄太郎
383 岩波茂雄宛書簡 02 一九三一年九月二十一日 野呂 栄太郎
384 岩波文庫論 岩波 茂雄
385 岩野泡鳴氏 芥川 竜之介
386 所謂今度の事 林中の鳥 石川 啄木
387 いわゆる自然の美と自然の愛 丘 浅次郎
388 いわゆる「反省」は我々を救うか 岸田 国士
389 所謂批評の「科学性」についての考察 戸坂 潤
390 岩を小くする 沖野 岩三郎
391 イワンとイワンの兄 渡辺 温
392 イワンの馬鹿 トルストイ レオ(著者) / 菊池 寛(翻訳者)
393 陰翳礼讃 谷崎 潤一郎
394 陰火 太宰 治
395 因果 小山内 薫
396 「インガ」 ソヴェト文学に現れた婦人の生活 宮本 百合子
397 淫者山へ乗りこむ 坂口 安吾
398 「陰獣」その他 平林 初之輔
399 印象 小酒井 不木
400 印象 九月の帝国劇場 宮本 百合子
401 印象に残った新作家 国枝 史郎
402 インターナショナルとともに 宮本 百合子
403 インチキ鮎 北大路 魯山人
404 インチキ文学ボクメツ雑談 坂口 安吾
405 インテリの感傷 坂口 安吾
406 院展遠望 和辻 哲郎
407 院展日本画所感 和辻 哲郎
408 印度更紗 泉 鏡花
409 印度の詩人 国枝 史郎
410 印度の聖人 松本 文三郎
411 印度の婦人へ ガンジー マハトマ(著者) / 福永 渙(翻訳者)
412 印度の古話 幸田 露伴
413 インドラの網 宮沢 賢治
414 淫売婦 葉山 嘉樹