1 横光 利一
2 ピアノ 芥川 竜之介
3 P丘の殺人事件 松本 泰
4 B教授の死 寺田 寅彦
5 ピークハンティングに帰れ 松濤 明
6 ピーター・パン 中谷 宇吉郎
7 柊の垣のうちから 北条 民雄
8 ビール会社征伐 夢野 久作
9 ヒウザン会とパンの会 高村 光太郎
10 比叡 横光 利一
11 比叡山 若山 牧水
12 Pierre Philosophale 坂口 安吾
13 ピエル・フオン訪問記 牧野 信一
14 ピエロ伝道者 坂口 安吾
15 ピエロ伝道者 坂口 安吾
16 美音会 佐藤 垢石
17 比較科学論 中谷 宇吉郎
18 比較言語学における統計的研究法の可能性について 寺田 寅彦
19 比較神話学 高木 敏雄
20 美学入門 中井 正一
21 ひかげの花 永井 荷風
22 日蔭の街 松本 泰
23 日がさとちょう 小川 未明
24 東旭川村にて 島木 健作
25 東中野にて 牧野 信一
26 東の渚 伊藤 野枝
27 東山時代における一縉紳の生活 原 勝郎
28 ぴかぴかする夜 小川 未明
29 新美 南吉
30 光り合ういのち 倉田 百三
31 光と風と夢 中島 敦
32 陽に酔つた風景 牧野 信一
33 ひかりの素足 宮沢 賢治
34 光のない朝 宮本 百合子
35 光の中に 金 史良
36 光ノミ 北原 白秋
37 光は影を 岸田 国士
38 光よあれ 今野 大力
39 光をかかぐる人々 徳永 直
40 ひかる 新美 南吉
41 光る生物 神田 左京
42 光る風景 萩原 朔太郎
43 彼岸過迄 夏目 漱石
44 悲願に就て ——「文芸」の作品批評に関聯して—— 坂口 安吾
45 悲願に就て ——「文芸」の作品批評に関聯して—— 坂口 安吾
46 北原 白秋
47 蝦蟇を食べた話 北大路 魯山人
48 「抽斗にない言葉」 岸田 国士
49 「引札」のはなし 久保田 万太郎
50 秘境 宮沢 賢治
51 卑怯な毒殺 小酒井 不木
52 卑怯者 有島 武郎
53 樋口一葉 長谷川 時雨
54 「樋口一葉全集第二巻」後記 久保田 万太郎
55 〔卑屈の友らをいきどほろしく〕 宮沢 賢治
56 「悲劇喜劇」広告 岸田 国士
57 「悲劇喜劇」の編輯者として 岸田 国士
58 「悲劇喜劇」発刊について 岸田 国士
59 髯籠の話 折口 信夫
60 髭の謎 小酒井 不木
61 ひこうかばん アンデルセン ハンス・クリスチャン(著者) / 楠山 正雄(翻訳者)
62 飛行機から墜ちるまで 吉行 エイスケ
63 飛行機に乗る怪しい紳士 田中 貢太郎
64 飛行機の下の村 宮本 百合子
65 英彦山に登る 杉田 久女
66 彦六大いに笑ふ 三好 十郎
67 瓢作り 杉田 久女
68 氷雨 葉山 嘉樹
69 眉山 太宰 治
70 ひしがれた女性と語る 近頃思った事 宮本 百合子
71 ビジテリアン大祭 宮沢 賢治
72 毘沙門の名号に就いて 南方 熊楠
73 美醜 豊島 与志雄
74 『美術運動』への答え 宮本 百合子
75 美術学校時代 高村 光太郎
76 美術曲芸しん粉細工 阿部 徳蔵
77 美術上の婦人 岸田 劉生
78 美女 西東 三鬼
79 微笑 横光 利一
80 微笑 豊島 与志雄
81 微笑 芥川 竜之介
82 美少女 太宰 治
83 非常歎願書 田中 正造
84 非情の愛 豊島 与志雄
85 美食多産期の腹構え 北大路 魯山人
86 美食と人生 北大路 魯山人
87 美食七十年の体験 北大路 魯山人
88 美女を盗む鬼神 田中 貢太郎
89 ひじりの家 柳田 国男
90 聖の行くべき道 今野 大力
91 美人鷹匠 大倉 燁子
92 非人道的な講和条件 与謝野 晶子
93 ピストルの使い方 ——(前題——楊弓) 泉 鏡花
94 尾生の信 芥川 竜之介
95 備前天一坊 江見 水蔭
96 備前焼 北大路 魯山人
97 「額の男」を読む 夏目 漱石
98 日高十勝の記憶 岩野 泡鳴
99 ピタゴラスと豆 寺田 寅彦
100 飛騨の怪談 岡本 綺堂
101 飛騨の顔 坂口 安吾
102 左ぎっちょの正ちゃん 小川 未明
103 美男子と煙草 太宰 治
104 美談附近 岸田 国士
105 棺の後ろから 三好 十郎
106 ピックマンのモデル ラヴクラフト ハワード・フィリップス(著者) / The Creative CAT (翻訳者)
107 日付のない日記 堀 辰雄
108 火つけ彦七 伊藤 野枝
109 びっこのお馬 小川 未明
110 〈ピツコロさん〉 村山 籌子
111 羊飼いハイタ ビアス アンブローズ(著者) / The Creative CAT (翻訳者)
112 ひつじさんと あひるさん 村山 籌子
113 ピッチの様に 宮本 百合子
114 投手殺人事件 坂口 安吾
115 必要以上のもの 豊島 与志雄
116 美的生活論とニイチエ 登張 竹風
117 美的生活を論ず 高山 樗牛
118 秀吉・家康二英雄の対南洋外交 国枝 史郎
119 ひでり狐 豊島 与志雄
120 秘伝の名訳 ——ボーマルシエ、辰野隆訳『フィガロの結婚』 岸田 国士
121 一足お先に 夢野 久作
122 比島投降記 ある新聞記者の見た敗戦 石川 欣一
123 人馬 楠山 正雄
124 人及び芸術家としての薄田泣菫氏 薄田泣菫氏及び同令夫人に献ず 芥川 竜之介
125 一癖あるどじょう 北大路 魯山人
126 一塊の土 芥川 竜之介
127 日時計の天使 堀 辰雄
128 火と氷のシャスタ山 小島 烏水
129 一言(『岸田秋子』について) 岸田 国士
130 ひとごとではない ソヴェト勤労婦人の現状 宮本 百合子
131 一言二言三言 岸田 国士
132 一言(「道遠からん」について) 岸田 国士
133 一条の縄 宮本 百合子
134 人魂火 長谷川 時雨
135 人魂の一つの場合 寺田 寅彦
136 一つの愛情 豊島 与志雄
137 一つのエチケット 松濤 明
138 一つの感想 宮本 百合子
139 一つの境涯 ——世の母びと達に捧ぐ—— 中原 中也
140 一つの作が出来上るまで ——「枯野抄」——「奉教人の死」—— 芥川 竜之介
141 一つの試案 ——「列」解消のために 岸田 国士
142 一つの思考実験 寺田 寅彦
143 一つの世界 ——私信—— 伊丹 万作
144 一つの挿話 岸田 国士
145 一つの出来事 宮本 百合子
146 一つの灯 私の書いた頃 宮本 百合子
147 ひとつのパラソル 田山 花袋(著者) / 田山 録弥(著者)
148 ひとつの火 新美 南吉
149 ひとつの道 草野 天平
150 一つの芽生 宮本 百合子
151 一つの約束 太宰 治
152 一粒の粟 宮本 百合子
153 一粒の真珠 小川 未明
154 一坪館 海野 十三
155 一つ枕 柳川 春葉
156 ひととき 宮本 百合子
157 一握の髪の毛 田中 貢太郎
158 人のいない飛行機 田中 貢太郎
159 人の顔 夢野 久作
160 人の国 豊島 与志雄
161 人の首 高村 光太郎
162 人の言葉——自分の言葉 寺田 寅彦
163 人の子の親となりて 坂口 安吾
164 人柱築島由来 藤野 古白(著者) / 藤井 英男(翻訳者)
165 人柱の話 南方 熊楠
166 人々に答ふ 正岡 子規
167 〔ひとひははかなくことばをくだし〕 宮沢 賢治
168 一房の葡萄 有島 武郎
169 人真似鳥 室生 犀星
170 人麿の妻 斎藤 茂吉
171 人身御供と人柱 喜田 貞吉
172 灯ともし頃 岸田 国士
173 ヒトラーの健全性 国枝 史郎
174 独り碁 中 勘助
175 ひとりごと 牧野 信一
176 ひとりすまう 織田 作之助
177 独り旅 若杉 鳥子
178 一人の芭蕉の問題 江戸川 乱歩
179 一人の無名作家 芥川 竜之介
180 一人の無名作家 中谷 宇吉郎
181 一人舞台 ストリンドベリ アウグスト(著者) / 森 鴎外(翻訳者)
182 一人二役 江戸川 乱歩
183 一人 二人 村山 籌子
184 ひと吾を公式主義者と呼ぶ 戸坂 潤
185 人を殺す犬 小林 多喜二
186 人を呪わば 国枝 史郎
187 芥川 竜之介
188 雛がたり 泉 鏡花
189 雛菊と雲雀と少年の話 牧野 信一
190 ひなた 新美 南吉
191 雛鳥の夢 素木 しづ
192 雛祭りの話 折口 信夫
193 ひな勇はん 宮本 百合子
194 火に追われて 岡本 綺堂
195 日の当たる門 小川 未明
196 ヒノエウマの話 坂口 安吾
197 緋のエチュード ドイル アーサー・コナン(著者) / 大久保 ゆう(翻訳者)
198 火の踵 原 民喜
199 ひのきとひなげし 宮沢 賢治
200 火の唇 原 民喜
201 火の唇 原 民喜
202 美の国と民芸 柳 宗悦
203 火の子供 原 民喜
204 火の島 宮沢 賢治
205 火の玉を見たこと 牧野 富太郎
206 火のついた踵 宮本 百合子
207 日の出 国木田 独歩
208 火の扉 岸田 国士
209 火の鳥 太宰 治
210 火の鳥 太宰 治
211 美の日本的源泉 高村 光太郎
212 火の柱 木下 尚江
213 日の果て 梅崎 春生
214 日の光を浴びて 水野 仙子
215 火の用心の事 泉 鏡花(著者) / 泉 鏡太郎(著者)
216 日は輝けり 宮本 百合子
217 ひばりのおじさん 小川 未明
218 雲雀病院 原 民喜
219 水野 仙子
220 被尾行者 小酒井 不木
221 日々の映り 宮本 百合子
222 避病院 正宗 白鳥
223 批評家・作家・劇場人 岸田 国士
224 批評は解放の組織者である 宮本 百合子
225 秘仏 萩原 朔太郎
226 皮膚と心 太宰 治
227 碑文 横光 利一
228 碑文 ——近代伝説—— 豊島 与志雄
229 非文学的文士 中原 中也
230 非暴力 ガンジー マハトマ(著者) / 福永 渙(翻訳者)
231 備忘録 寺田 寅彦
232 非凡人と凡人の遺書 岡本 一平
233 非凡なる凡人 国木田 独歩
234 日輪草 日輪草は何故枯れたか 竹久 夢二
235 向日葵の眼 野村 胡堂
236 卑弥呼考 内藤 湖南
237 秘密 谷崎 潤一郎
238 秘密 竹久 夢二
239 秘密 平林 初之輔
240 秘密の相似 小酒井 不木
241 秘密の代償 岸田 国士
242 秘密の庭 チェスタートン ギルバート・キース(著者) / 直木 三十五(翻訳者)
243 秘密の風景画 佐左木 俊郎
244 美味放談 北大路 魯山人
245 美妙斎美妙 内田 魯庵
246 微妙な人間的交錯 雑誌ジャーナリズムの理想性と現実性 宮本 百合子
247 ピムキン、でかした! 宮本 百合子
248 姫たちばな 室生 犀星
249 姫柚子の讃 佐藤 垢石
250 干物 中原 中也
251 百日紅 高浜 虚子
252 冷かされた桃割娘 上村 松園
253 百三十二番地の貸家 岸田 国士
254 百姓日記 石川 三四郎
255 百姓仁平 今野 大力
256 百姓の足、坊さんの足 新美 南吉
257 百姓の夢 小川 未明
258 百姓マレイ ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ(著者) / 神西 清(翻訳者)
259 百姓弥之助の話 01 第一冊 植民地の巻 中里 介山
260 百唇の譜 野村 胡堂
261 百銭 宮本 百合子
262 百万人のそして唯一人の文学 青野 季吉
263 百万人の文学 坂口 安吾
264 百面相役者 江戸川 乱歩
265 百物語 岡本 綺堂
266 百物語 森 鴎外
267 百喩経 岡本 かの子
268 百花園 宮本 百合子
269 百花園 永井 荷風
270 百科事典美談 中谷 宇吉郎
271 百鬼園讃 百田 宗治
272 白光 魯迅 (著者) / 井上 紅梅(翻訳者)
273 比喩 原 民喜
274 ヒューマニズムの諸相 宮本 百合子
275 ヒューマニズムへの道 文芸時評 宮本 百合子
276 HUMAN LOST 太宰 治
277 ヒューメーンということに就て 豊島 与志雄
278 葬送行進曲 野村 胡堂
279 病院の窓 石川 啄木
280 病院の窓 南部 修太郎
281 病院の窓 石川 啄木
282 病院の夜明けの物音 寺田 寅彦
283 病院風景 寺田 寅彦
284 病院横町の殺人犯 ポー エドガー・アラン(著者) / 森 鴎外(翻訳者) / 森 林太郎(翻訳者)
285 氷河 黒島 伝治
286 氷河期の怪人 海野 十三
287 氷河鼠の毛皮 宮沢 賢治
288 病菌とたたかう人々 宮本 百合子
289 表現 宮本 百合子
290 表現論随筆 豊島 与志雄
291 氷湖の公魚 佐藤 垢石
292 病室の幻影 豊島 与志雄
293 病室の花 寺田 寅彦
294 病室より 石川 啄木
295 病状 牧野 信一
296 病牀苦語 正岡 子規
297 病牀瑣事 正岡 子規
298 病牀雑記 芥川 竜之介
299 病床生活からの一発見 萩原 朔太郎
300 病牀譫語 正岡 子規
301 病牀六尺 正岡 子規
302 猫性 豊島 与志雄
303 標題のつけ方 岸田 国士
304 病中記 寺田 寅彦
305 病中幻想 宮沢 賢治
306 病中雑記 芥川 竜之介
307 氷島 萩原 朔太郎
308 漂泊 石川 啄木
309 漂泊 石川 啄木
310 屏風祭 上村 松園
311 病房にたわむ花 岡本 かの子
312 ひょっとこ 芥川 竜之介
313 ひよりげた 新美 南吉
314 日和下駄 一名 東京散策記 永井 荷風
315 平泉紀行 ──専攻科第一類歴史部── 村山 俊太郎
316 平賀源内捕物帳 山王祭の大像 久生 十蘭
317 平賀源内捕物帳 萩寺の女 久生 十蘭
318 平賀源内捕物帳 長崎ものがたり 久生 十蘭
319 平ヶ岳登攀記 高頭 仁兵衛
320 ひらきぶみ 与謝野 晶子
321 平田先生の翻訳 芥川 竜之介
322 平塚明子(らいてう) 長谷川 時雨
323 平塚さんと私の論争 与謝野 晶子
324 平塚・山川・山田三女史に答う 与謝野 晶子
325 平野義太郎宛書簡 01 一九三一年九月二十日 野呂 栄太郎
326 平野義太郎宛書簡 02 一九三一年十二月二十四日 野呂 栄太郎
327 平野義太郎宛書簡 03 一九三二年二月二十六日 野呂 栄太郎
328 平野義太郎宛書簡 04 一九三二年四月三十日 野呂 栄太郎
329 平野義太郎宛書簡 05 一九三二年五月二十三日 野呂 栄太郎
330 平野義太郎宛書簡 06 一九三二年六月六日 野呂 栄太郎
331 平野義太郎宛書簡 07 一九三二年九月八日 野呂 栄太郎
332 平野義太郎宛書簡 08 一九三三年三月 野呂 栄太郎
333 ひらめの学校 林 芙美子
334 平山婆 田中 貢太郎
335 ビルヂングと月 牧野 信一
336 びるぜん祈祷 ダンテ アリギエリ(著者) / 上田 敏(翻訳者)
337 ビルディング 夢野 久作
338 昼のお月さま 小川 未明
339 ヒルベルト訪問記 1932年10月8日,ゲッチンゲンに於て 高木 貞治
340 ヒルミ夫人の冷蔵鞄 海野 十三(著者) / 丘 丘十郎(著者)
341 疲労 国木田 独歩
342 拾うた冠 宮原 晃一郎
343 天鵞絨 石川 啄木
344 天鵞絨 石川 啄木
345 拡がる視野 今日の婦人作家 宮本 百合子
346 比呂志との問答 芥川 竜之介
347 「ヒロシマ」と「アダノの鐘」について 宮本 百合子
348 広島という名の由来 薄田 太郎
349 ヒロシマの声 豊島 与志雄
350 ヒロシマの声 原 民喜
351 広瀬河畔を逍遥しつつ 萩原 朔太郎
352 広津氏に答う 有島 武郎
353 拾った詩 ——或る人に告ぐる—— 今野 大力
354 ヒロツタ ラツパ 新美 南吉
355 広場 宮本 百合子
356 「広場」について 宮本 百合子
357 広場のベンチ 豊島 与志雄
358 山村 暮鳥
359 琵琶湖 横光 利一
360 火渡り 宮沢 賢治
361 琵琶伝 泉 鏡花
362 日を愛しむ 外村 繁
363 火を喰つた鴉 逸見 猶吉
364 火を点ず 小川 未明
365 ピンカンウーリの阿媽 豊島 与志雄
366 備後より 中村 憲吉
367 便乗型の暴力 ——競輪その他—— 坂口 安吾
368 便乗の図絵 宮本 百合子
369 貧書生 内田 魯庵
370 ヒンセザレバドンス 坂口 安吾
371 瓶詰地獄 夢野 久作
372 ヒント 織田 作之助
373 便なき幼児のうたへる歌 萩原 朔太郎
374 貧農のうたえる詩 長沢 佑
375 貧乏 幸田 露伴
376 貧乏一期、二期、三期 わが落魄の記 直木 三十五
377 貧乏神物語 田中 貢太郎
378 貧乏線に終始して 小川 未明
379 貧乏物語 河上 肇
380 貧乏を売る 山之口 貘
381 貧を記す 堺 利彦