| 1 | 屁 | 新美 南吉 | |
| 2 | 平安朝時代の漢文学 | 内藤 湖南 | |
| 3 | 兵営と文学 | 岸田 国士 | |
| 4 | 兵営の桜 | 竹内 浩三 | |
| 5 | 平家蟹 | 岡本 綺堂 | |
| 6 | 「平家物語」ぬきほ(言文一致訳) | 作者不詳 (著者) / 宮本 百合子(翻訳者) | |
| 7 | 閉戸閑詠 | 河上 肇 | |
| 8 | 米国巡回文庫起源及び発達 | 佐野 友三郎 | |
| 9 | 米国の松王劇 | 岡本 綺堂 | |
| 10 | 平次と生きた二十七年 | 野村 胡堂 | |
| 11 | 兵士と女優 | 渡辺 温(著者) / ワタナベ オン(著者) | |
| 12 | 兵士の綱 | 今野 大力 | |
| 13 | 平次放談 | 野村 胡堂 | |
| 14 | Hasty Pudding | 牧野 信一 | |
| 15 | 平造とお鶴 | 岡本 綺堂 | |
| 16 | 幣束から旗さし物へ | 折口 信夫 | |
| 17 | 兵隊さん | 槙本 楠郎 | |
| 18 | 兵隊の死 | 渡辺 温 | |
| 19 | 兵隊の宿 | 上司 小剣 | |
| 20 | 平坦ならぬ道 | 国民文学にふれて | 宮本 百合子 |
| 21 | 兵馬倥偬の人 | 塚原 渋柿園(著者) / 塚原 蓼洲(著者) | |
| 22 | 平凡 | 二葉亭 四迷 | |
| 23 | 平凡な女 | 林 芙美子 | |
| 24 | 平馬と鶯 | 林 不忘 | |
| 25 | 平民道 | 新渡戸 稲造 | |
| 26 | 平民の娘 | 三島 霜川 | |
| 27 | 平和運動と文学者 | 一九四八年十二月二十五日、新日本文学会主催「文芸講演会」における講演 | 宮本 百合子 |
| 28 | 平和の願いは厳粛である | 宮本 百合子 | |
| 29 | 「平和」発行之辞 | 北村 透谷 | |
| 30 | 平和への意志 | 原 民喜 | |
| 31 | 平和への荷役 | 宮本 百合子 | |
| 32 | 平和を保つため | 宮本 百合子 | |
| 33 | 平和をわれらに | 宮本 百合子 | |
| 34 | ベーシック英語 | 高田 力 | |
| 35 | ベースボール | 正岡 子規 | |
| 36 | ペーチャの話 | 宮本 百合子 | |
| 37 | ベートーヴェンの生涯 | 01 凡例 | 片山 敏彦 |
| 38 | ベートーヴェンの生涯 | 02 ベートーヴェンの生涯 | ロラン ロマン(著者) / 片山 敏彦(翻訳者) |
| 39 | ベートーヴェンの生涯 | 03 ハイリゲンシュタットの遺書 | ベートーヴェン ルートヴィヒ・ヴァン(著者) / ロラン ロマン(著者) / 片山 敏彦(翻訳者) |
| 40 | ベートーヴェンの生涯 | 04 ベートーヴェンの手紙 | ヴェーゲラー フランツ・ゲルハルト(著者) / ブロイニング エレオノーレ・フォン(著者) / ベートーヴェン ルートヴィヒ・ヴァン(著者) / ロラン ロマン(著者) / 片山 敏彦(翻訳者) |
| 41 | ベートーヴェンの生涯 | 05 ベートーヴェンの思想断片 | ロラン ロマン(著者) / 片山 敏彦(翻訳者) |
| 42 | ベートーヴェンの生涯 | 06 付録 ベートーヴェンへの感謝 | ロラン ロマン(著者) / 片山 敏彦(翻訳者) |
| 43 | ベートーヴェンの生涯 | 07 ベートーヴェンの『手記』より(訳者抄) | ベートーヴェン ルートヴィヒ・ヴァン(著者) / 片山 敏彦(翻訳者) |
| 44 | ベートーヴェンの生涯 | 08 文献 | ロラン ロマン(著者) / 片山 敏彦(翻訳者) |
| 45 | ベートーヴェンの生涯 | 09 訳者解説 | 片山 敏彦 |
| 46 | ベエトォフェンの面 | 和辻 哲郎 | |
| 47 | 〔ペーブメントからアスフアルトへ〕 | 桜間 中庸 | |
| 48 | 碧眼托鉢 | ——馬をさへ眺むる雪の朝かな—— | 太宰 治 |
| 49 | 碧玉の環飾 | 田中 貢太郎 | |
| 50 | 僻見 | 芥川 竜之介 | |
| 51 | 碧蹄館の戦 | 菊池 寛 | |
| 52 | 日置流系図 | 国枝 史郎 | |
| 53 | 北京・青島・村落 | 豊島 与志雄 | |
| 54 | 北京と巴里(覚書) | 横光 利一 | |
| 55 | 北京日記抄 | 芥川 竜之介 | |
| 56 | 北京の生活 | 長谷川 時雨 | |
| 57 | 舳 | 仲村 渠 | |
| 58 | ペスをさがしに | 小川 未明 | |
| 59 | 下手の横好き | —将棋いろいろ— | 南部 修太郎 |
| 60 | 「別居」について | 伊藤 野枝 | |
| 61 | 別後 | 野口 雨情 | |
| 62 | ベツコウ蜂 | 牧野 信一 | |
| 63 | べつ甲蜂 | 横瀬 夜雨 | |
| 64 | 別離 | 中原 中也 | |
| 65 | 紅色ダイヤ | 小酒井 不木 | |
| 66 | 紅すずめ | 小川 未明 | |
| 67 | 蛇 | 森 鴎外 | |
| 68 | 蛇苺 | 萩原 朔太郎 | |
| 69 | 蛇いちご | 宮原 晃一郎 | |
| 70 | 蛇くひ | 泉 鏡花(著者) / 泉 鏡太郎(著者) | |
| 71 | 蛇つかひ | 鈴木 三重吉 | |
| 72 | 蛇と蛙 | 土原 耕作(著者) / 夢野 久作(著者) | |
| 73 | 蛇の花嫁 | 大手 拓次 | |
| 74 | 部屋 | 宮本 百合子 | |
| 75 | ヘヤーピン一本 | 豊島 与志雄 | |
| 76 | 部屋の中 | 尾形 亀之助 | |
| 77 | 室の中を歩く石 | 田中 貢太郎 | |
| 78 | ベリンスキーの眼力 | 宮本 百合子 | |
| 79 | 秘魯国に漂著せる日本人 | 南方 熊楠 | |
| 80 | ペルリ行 | 牧野 信一 | |
| 81 | ベルリン大学 | 寺田 寅彦 | |
| 82 | 伯林の落葉 | 岡本 かの子 | |
| 83 | べんがら炬燵 | 吉川 英治 | |
| 84 | 偏狂 | 萩原 朔太郎 | |
| 85 | 勉強記 | 坂口 安吾 | |
| 86 | ペンクラブのパリ大会 | 議題の抜粋についての感想 | 宮本 百合子 |
| 87 | 変災序記 | 田中 貢太郎 | |
| 88 | 返事 | 岸田 国士 | |
| 89 | 返事 | 太宰 治 | |
| 90 | 編輯後記(昭和二年一月号) | 『青空』記事 | 梶井 基次郎 |
| 91 | 編輯後記(大正十五年九月号) | 『青空』記事 | 梶井 基次郎 |
| 92 | 編輯後記(大正十五年三月号) | 『青空』記事 | 梶井 基次郎 |
| 93 | 編輯後記(大正十五年四月号) | 『青空』記事 | 梶井 基次郎 |
| 94 | 編輯雑感 | 喜田 貞吉 | |
| 95 | 〔編輯雑記〕 | 牧野 信一 | |
| 96 | 編輯室より | (一九一三年七月号) | 伊藤 野枝 |
| 97 | 編輯室より | (一九一三年六月号) | 伊藤 野枝 |
| 98 | 編輯室より | (一九一五年一月号) | 伊藤 野枝 |
| 99 | 編輯室より | (一九一五年七月号) | 伊藤 野枝 |
| 100 | 編輯室より | (一九一五年三月号) | 伊藤 野枝 |
| 101 | 編輯室より | (一九一五年二月号) | 伊藤 野枝 |
| 102 | 編輯室より | (一九一五年五月号) | 伊藤 野枝 |
| 103 | 編輯室より | (一九一五年六月号) | 伊藤 野枝 |
| 104 | 編輯室より | (一九一五年四月号) | 伊藤 野枝 |
| 105 | 編輯室より | (一九一六年一月号) | 伊藤 野枝 |
| 106 | 編輯室より | (一九一六年二月号) | 伊藤 野枝 |
| 107 | 編輯室より | (一九一四年一一月号) | 伊藤 野枝 |
| 108 | 編輯室より | (一九一四年一二月号) | 伊藤 野枝 |
| 109 | 編輯室より | (一九一四年一月号) | 伊藤 野枝 |
| 110 | 編輯室より | (一九一四年三月号) | 伊藤 野枝 |
| 111 | 編輯だより | (一九一五年九月号) | 伊藤 野枝 |
| 112 | 編輯当番より | 岸田 国士 | |
| 113 | 〔編輯余話〕 | 牧野 信一 | |
| 114 | 変身 | カフカ フランツ(著者) / 原田 義人(翻訳者) | |
| 115 | 片信 | 有島 武郎 | |
| 116 | ヘンゼルとグレーテル | グリム ヴィルヘルム・カール(著者) / グリム ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール(著者) / 楠山 正雄(翻訳者) | |
| 117 | 変遷その他 | 芥川 竜之介 | |
| 118 | 変装綺譚 | 牧野 信一 | |
| 119 | 鞭撻 | 牧野 信一 | |
| 120 | ペンとインキ | 土原 耕作(著者) / 夢野 久作(著者) | |
| 121 | 変なあたま | 最近の心境を語る | 辻 潤 |
| 122 | 変な音 | 夏目 漱石 | |
| 123 | 変な音 | 夏目 漱石 | |
| 124 | 変な男 | 豊島 与志雄 | |
| 125 | 変な恋 | 小酒井 不木 | |
| 126 | ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記 | 宮沢 賢治 | |
| 127 | ペンネンノルデはいまはいないよ 太陽にできた黒い棘をとりに行ったよ | 宮沢 賢治 | |
| 128 | 翩翩 | 蒲 松齢(著者) / 田中 貢太郎(翻訳者) | |
| 129 | 逸見猶吉詩集 | 逸見 猶吉 | |
| 130 | 遍歴 | 原 民喜 | |
| 131 | 遍路 | 斎藤 茂吉 | |
| 132 | 遍路 | 斎藤 茂吉 | |
| 133 | 遍路の正月 | 種田 山頭火 |